終活・引越し・断捨離の片付けの流れ
①電話受付
②お見積り訪問、ヒアリング
③搬出経路、物量、買取品などでの金額算出
④正式見積もりの提出
⑤ご契約
⑥収集、分別、梱包、搬出、清掃等
⑦作業終了とお支払い
終活を伴う片付けサービス
「終活」とは「人生の終わりをより良く締めくくるための準備をし、より良く自分らしく生きていくための活動」です。
「やりたかったこと、やり残したことありませんか?」
私たちに出来ることがあれば、お手伝いさせてください!
片付けや分別方法のアドバイス 作業時間内お手伝い エンディングノート配布 4H 8;00~12:00 13:00~17:00 | 25,000円 |
片付けや分別方法のアドバイス 時間内作業お手伝い エンディングノート配布 トラック1台積み放題 | 1立米 10,000円 |
作業スタッフお任せ 終日作業 2名~ エンディングノート配布 | 1立米 10,000円 |
※お部屋の状態やゴミの量や一日完了のご要望などによって、上記範囲を超える場合もあります。
※荷物の量に合わせた車両で対応いたします。
業界初の「無料お見守りサービス」
終活を伴う片付けに携わらせていただいたお客様へご提供させていただいております。
「疎遠や離れて暮らす御家族いらっしゃいますか?」お気軽にご相談ください。
定期日にて月2回の訪問確認(電話確認可) 相模原・町田・八王子エリア | 無料 |
引っ越し、転勤に伴う片付けサービス
「明日には引っ越しなのに何も出来ていない!」
「転勤が決まったけど1人じゃ時間もとれないし片付けられない!」
昼間・夜間の梱包作業お手伝いします。夜間女性スタッフ帯同可能です。
※県内搬入作業相談可能(別途見積もり)
梱包作業お手伝い 4H 8;00~12:00 13:00~17:00 | 25,000円 |
夜間梱包作業お手伝い 女性スタッフ帯同可能 18:00~22:00 | 35,000円 |
※処分品撤去は別途見積もりとなります。
※引っ越し・転勤先搬入要相談
断捨離を伴う片付けサービス
生活の質の向上、心の平穏、運気向上を目指し「選んで、選んで、選び抜いて」
自分の未来を切り拓きましょう!
作業スタッフと1つ1つ選別し、「今使わないモノは捨て!」、「今使っているモノは残す!」、そして「残したモノの中から、これから使いたいモノを選び抜く!」
選別・収納方法や模様替えのアドバイス 4H 8;00~12:00 13:00~17:00 | 25,000円 |
選別お手伝い 家具配置移動 不要品撤去 トラック1台積み放題 2名~ | 1立米 10,000円 |
※荷物の量に合わせた車両で対応いたします。
1、幸運を呼び込む玄関から片付けよう!
家の口とも言われる玄関は、住む人を毎日送り迎え、お客様も招き入れます。
良い気を入れ、悪い気を止めてくれるのが玄関です。
不要な物が多く、汚れた物をそのままにしていては、悪い気がどんどん溜まっていってしまいます。
せっかく幸運アイテムを置いても、意味がありません。
玄関に無駄な物がないか確認しましょう。
-
下駄箱に詰め込まない
下駄箱にぎゅうぎゅうに詰めたり、乱雑にしまってある靴からは、悪い気が発せられ、心身の不調の原因につながります。
-
玄関にゴミを出しっぱなしにすると幸運を逃してしまう
明日か明後日に出す予定のゴミを、とりあえずと玄関に置いていませんか?
不要になった物には悪い気がたまり、せっかく良い気が入ってこようにもはじき返してしまいます。
他にも、ベビーカーや三輪車なども置き場所がなければ、カバーをし隠しましょう。
-
浄化には炭を使う
ニオイや湿気のこもりやすい下駄箱には、市販の消臭剤よりも天然の炭がおすすめです。
空気浄化で心身スッキリになれるでしょう。
-
玄関の鏡の汚れ・くもりは絶対NG
玄関の鏡は、気の入り口としての場所全体を、いつも映し出している大事なアイテムです。
汚れたり、くもっている鏡は、運気を下げる原因となります。
-
室内からドアに向かって左側に鏡を置くと仕事運・金運アップ
玄関ドアに向かって左側は、風水的に「青龍位」と呼ばれている位置となります。
「青龍位」に鏡を置くと、仕事がうまくいき金運アップも望めます。
もし右側にしか置けない場合は、布などで覆い隠しましょう。
良くない噂やケガの原因になるのでご注意を。
-
玄関周りはこまめに掃除しましょう
外と内の気の境界線となる玄関のドアや表札、外回りはこまめに掃除をして清潔感を保ちましょう。
特に玄関のたたきは幸運の通り道なので、幸せを招き入れるために、玄関は毎日掃除しましょう。
-
玄関マットは必ず敷こう
玄関マットは外からの悪い気の侵入を防いでくれるアイテムです。
毎日、目に触れる物なので、できるだけ気に入った物を使いましょう。
ちなみに、健康運は緑色、仕事運は濃い緑か白系を選ぶといいでしょう。
2、寝室を片付けて快適な睡眠を!
人は人生のおよそ3分の1、4分の1寝て過ごしています。
毎日の睡眠が健康を左右するバロメーターになります。
寝るだけの部屋だからといって、寝室を物置にしたり、物を出しっぱなしにしていませんか?
不要な物は片付けて、疲れをとる快適な部屋にしましょう。
-
クローゼットの片付けで気の流れを円滑にしよう
着ない服をため込んだり、不要品を入れっぱなしにしておくと、気が滞り頭も混乱します。
寝室のクローゼットなら眠りに影響があるので、整理整頓を心がけましょう。
-
ベットの下が汚いと気の循環が悪くなる
ベットは壁に沿って置くのがベストですが、壁との間やベットの下にはホコリが溜まりやすいので、壁にはつけずに隙間を空けておき、掃除しやすくしましょう。
-
寝室の天井の梁と照明を確認しよう
寝室でねているのに何故か疲れが取れていない、なんてことありませんか?
そんな時は、天井の梁の下にベットを置いていないか、照明が枕の真上にないかチェックしましょう。
梁や照明の真下は気が乱れる場所なのでベットの位置を注意しましょう。
-
ベットの配置は家具とドアの位置に注意
家具がベットに平行ではなく、家具の角がベットに刺さるように向いていたら、それは「形殺」という殺気を放つ凶相です。
また、ドア正面にベットがあると、入ってくる悪い気を直接受けるので、ベットの位置を変えましょう。
-
寝姿が映る位置に鏡を絶対に置かない
風水では、鏡は気を活性化させたり、悪い気をはねかえしたりと、重要なアイテムの1つですが、基本的に寝室に鏡を置くのはダメです。
しかも、寝姿が映るのは最も悪く、疲れが取れなくなったり、運をも左右してしまいます。
どうしても寝室に置くしかない場合は、夜だけでも布で覆い隠すか、姿が映らない位置におきましょう。
3、キッチンの清潔さは健康と美容に直結する!
キッチン・ダイニングは風水においても、健康や美容を司る重要な場所として考えられています。
キッチンはシンクの「水」、ガスコンロの「火」という相反する2つの「気」に加え、それぞれの食材の持つ様々な「気」が混在して、気の流れが滞りやすい場所なので、常に清潔を保ちましょう。
清潔さが保たれずにいると気の流れが止まってしまうので、不要な物は捨てましょう。
-
冷蔵庫をスッキリ片付けて幸せを呼び込もう
食材を多く保存する冷蔵庫は、風水的にも最も気にしたい場所です。
生の肉や魚、野菜類、加工食品などがひしめき合っているので、気が乱れがちになります。
古い物からは悪い気が出ているため、賞味期限の確認や庫内の在庫確認はこまめにしましょう。
-
ガスコンロの汚れは胃腸の働きに悪影響
火には悪い気を燃やし、気の巡りを良くする働きがありますが、コンロが汚れていると、胃腸の調子が悪くなったり、物事が思い通りに進まないなど、悪影響を及ぼす原因になります。
-
使った食器はすぐ洗う
使った食器を洗わずに放置したり、水切りカゴに食器が置いたままになっていると、陰の気を引き寄せて、キッチン全体の気が乱れて健康運や美容運ともに下がってしまいます。
食べたらすぐ洗い、ついでに流しもピカピカにすれば、みるみる運気が上がっていくでしょう。
-
換気扇の汚れは金銭トラブルを呼び込む
キッチンの換気扇は、よどんだ気を外へ出し、新鮮な気を取り込塗場所です。
「火」の気は乱れると金運を低下させるので、油汚れはこまめに拭くのが大事です。
4、くつろぎの空間、リビングを片付けてよう!
リビングは住む人の運気全体に影響する場所です。
いつもキレイにして良い気を巡らせましょう。
リビングは快適に過ごしたいがために、つい物を周りに置いてしまいがちです。
手に届く場所に物があるのは便利ですが、散らかったままの状態は、そこから悪い気を放ち、運気が下がってしまいます。
いま物が溜まってしまっている場合は、さっそく片付けましょう。
-
シーズンに合わない物は片づける
真冬なのに扇風機や真夏なのにストーブが出しっぱなしになっていませんか?
季節外れの物が出しっぱなしになっていると、気が乱れて運気が下がってしまいます。
-
配線をまとめて隅々まで掃除
リビングでは、テレビやオーディオ、DVDレコーダーなどの機器を置く家庭が多いのではないでしょうか。
その配線をそのままつなぎっぱなしになっていると、運気が下がってしまいます。
さらにテレビは、電磁波と一緒に強い気を放つので、ホコリが持つ悪い気をまき散らすことになってしまいます。
特にテレビの裏は、ホコリが溜まりやすいので、配線をキレイにまとめて、毎日掃除しましょう。
-
葉の大きな観葉植物を飾りましょう
いまいち調子がよくない、なんてことが続いたら、リビングを片づけて葉っぱの大きな観葉植物を飾りましょう。
部屋の空気を浄化して良い気でリビングを満たしてくれます。
5、バス・トイレを片付けて悪い気を洗い流しましょう!
お風呂屋とトイレは、体の悪い気を洗い流してくれる役割を持つ場所です。
健康運・美容運・恋愛運にも直結するので、いつも清潔感と換気を心掛けてましょう。
小物をごちゃごちゃ置いたり、物を持ち込んだりせずに、スッキリとした風通しの良い空間を作りましょう。
-
排水溝に髪の毛をためない
排水溝に詰まったままにしておくのはやめましょう。
悪い気が流れていかなくなるどころか、他の部屋に逆流してしまいます。
こまめな手入れを心掛けましょう。
-
お風呂のカビは美容と健康運に影響する
湿気がこもりやすいお風呂場はカビに気をつけましょう。
美容と健康の運気が低下するので、換気と手入れを徹底しましょう。
-
寒々しいトイレには暖色系のトイレマットを置きましょう
トイレは常に水が溜まっていて、陰の気を放出し続けている場所なので、寒々しいトイレだと健康運が低下します。
そんな時は、暖色系のトイレマットが色のパワーで悪い気を中和してくれます。
6、相模原・町田・八王子にお住いの終活・断捨離を伴う片付けは「ユーティリティーサービス」
ユーティリティーサービスでは、終活・引っ越し・転勤・断捨離を伴う片付けでお困りの方へ、様々なサービスを提供しています。
相模原・町田・八王子エリアでお困りの方から、対応エリア外からでも御依頼、御相談もお待ちしております。
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。