何年か前から「終活」という言葉が話題になりましたが、どれだけの人が「終活」なんて意識しているのでしょうか...。
「とりあえず「終活」のイメージって財産分与を決めておくとか遺言とかで、お金持ちでもなんでもないし私には関係ないよね」といった感じで、「終活」って言葉はしっているが
ピンときていない人がほとんどなのではないでしょうか。
ですが、「突然、あなたの身内が倒れたら、どうしますか?」
いや、「もしあなたがそのまま倒れてしまい、意識が戻らなくなってしまったとしたら?」
考えたくもないことですが、いつ起こるかわからないのも確かです。
その時、どうしたらいいのか考えたことがありますか?
急な出来事に追われて、近しい人が亡くなったときに悲しむ時間もないなんてことも...。
もし私が死んでしまったら、もし何かが起きてしまったら、を考えてみること。
それが「終活」のスタートになります。
葬式
葬式の費用は平均的で、家族葬25万~、一般葬200万円前後(葬儀社によって異なります)
戒名やお寺へのお礼など、費用は思っているよりもかかることが多いので、注意しましょう。
自分の葬式費用は、自分で準備するほうが残された方は助かると思います。
エンディングノートに書いておきたいこと
1、自分自身の基本情報や自分歴史。
2、仕事関係や親戚、知人、友人のリスト。
3、預金や保険、年金、株、クレジットカードなどの財産に関わる情報。
4、介護や延命治療への考え。
5、希望の埋葬方法
6、遺影写真の希望や葬儀の参列者リスト
7、携帯、パソコンなどのパスワード
大切な人へのメッセージも残しておきましょう!
遺産やその他の手続きについて
親や身内が亡くなった場合の遺産相続や、各種の手続きは大変面倒なものです。
しかし、残された人が大変だからといって、自粛して活動範囲を狭めてしまうのもよくありません。
あんまり複雑なら自分がやりやすい方法で、整理や管理しとくのもいいと思います。
そして家族に、保険や預金通帳の保管場所、エンディングノートのある場所などを
伝えておくといいでしょう。
残す遺産がある場合は、正式な文章にしておいたり、お盆やお正月などの身内が集まる機会を作るなどして、家族が良い関係を築くことで、心配しなくてもいい環境が生まれると思います。
家墓・夫婦墓
・家墓は「○○家之墓」や「○○家先祖代々之墓」と刻まれた、その家の親族や家族の遺骨を納める墓。
・夫婦墓とは、夫婦が一緒に入れるようにと建てられた墓。
墓石には家名ではなく、その夫婦の名前が刻まれます。
しかし、共にお墓の管理の問題が発生します。
問題とは、維持費などの経済面や少子化による墓地の継承者がいないということ。
それにともない、最近では後々のことを考えて、墓じまいを考えなければいけないこともあります。
お墓は必要ないという考えの方もいるようです。
いつまでお墓の管理をするのかなど、親族間でよく話し合うことが大切でしょう。
いまでは、マンション形式のお墓、自然葬(樹木葬、海洋散骨、空中散骨、宇宙葬)、
お寺の納骨堂に納める、自宅での手元供養などといった選択肢もあります。
本人が生前に、自分の価値観にあった埋葬方法を選択しておくといいと思います。
遺品・断捨離
パートナーや親、兄弟の死後に残された多数の遺品。
残された人にとっては大変辛いものになります。
自分の愛する人や親族の遺品を「なかなか捨てられない」という人は多いのではないでしょうか。
そんな、残されてしまった心優しい身内を困らせないようにと、生前から所有物の断捨離、または「生前整理」をするという考え方があります。
断捨離とは、「不要なモノを捨て」、「モノへの執着から離れる」といったヨガ行法の考えからくるものですが、自分自身も身軽になれるうえに、不要なモノがたまっていくことも避けられ、たとえ自分が亡くなった場合でも、残された人の「遺品整理」の負担を減らします。
私は、残された人のことを考えて捨てなくてはと片付け始めるよりも、ご自身が今一番快適な暮らしをする、そのための断捨離、生前整理でいいとおもいます。
自己流の「終活」
「結局、終活ってなんなの?」
「終活って身内に迷惑かけるなってことなの?」
「終活」をそう考える人は多いと思います。
「終活」とは、終わりがくる命を考えることで、今この一瞬を大切に生きること。
「やりたかったこと、やり残したこと」、「たとえ何もできなくても、ただ自分の人生を楽しんで生きる」そんないろんなことを「終活」を通して考えていけたら、
それはきっと、「自分が自分らしく生きる」ための、手助けになるのではないでしょうか!
終活のサポート専門業者相模原・町田・八王子エリア「ユーティリティーサービス」
私たち「ユーティリティーサービス」はそんなお客様の手助け、サポートを出来たらと考えております。
現在では、地域ネットワークの構築を目標に「無料お見守りサービス」を、片付け作業に携わらさせていただいたお客様へご提供いたしております。
相模原・町田・八王子エリア以外でも、関東圏内のご依頼は対応させていただいております。
お気軽にご相談ください。
この記事へのコメントはありません。